採用情報

Recruit

社員インタビュー

グローバルな教育環境づくりに
挑戦したい

2018年度入社 工事部
国士館大学卒業

Profile
主に現場監督を担当。1年目で国家資格の給水装置工事主任技術者を取得し、2年目には排水設備工事責任技術者と2級管工事施工管理技士を取得。工事部での経験を基に国際教育にも携わっている。

ベトナムでのTAKARAの教育活動に触れて

大学4年生の時の夏休みに、1人でベトナムに行く予定がありました。元々海外での教育に興味があり、せっかくベトナムに行くのだから何か現地での教育活動など見てみたいと思い、ネットで探していたらたまたまタカラのホームページがヒットしました。すぐにアポイントを取り、快くダナン建築大学での活動を見学させていただけることになりました。実際の活動を現地で見て、この会社で働いてみたいと思いました。帰国後に社長と話す機会を頂き、入社することを決めました。

他の設備会社とはカラーが違う

「設備」と「国際」を掛け合わせることで、他社の設備会社とは全く異なったカラーをしている会社だと思います。日本人だけでなく、中国・ベトナム・ミャンマーと4ヵ国の人が一緒に働いていて、国際的な会社だなという印象を持っています。現在は、新築マンションの施工管理をしていますが、何もないところからマンションが完成し、最初から最後まで携わるので、出来上がった時にとても達成感を得ます。最初の頃は先読みが出来ず、やること1つ1つが後手に回ってしまい大変でしたが、現場が終わった時に、この現場の担当者が「加藤さんで良かった」と言われた時は、すごく嬉しかったです。

鍛えられた「逆算思考」

今後、国際での教育をしていきたいと考えています。その為には、弊社の根幹である「建築設備」というものを知らなくてはなりません。今は、その建築設備に関する技術を深く学んでいる最中です。表面的な理解では相手に伝えることができません。また、外国人に伝えるとなると、自分たちが普段話す日本語をよりかみ砕いて伝えなければならない場面も当然あると思います。誰に・何を・どのように伝えるかは、重要な部分になると思っているので、本を読んで言い回しを学んだりもしています。また、日本から見た海外という視点だけでなく、海外から見た日本の視点も持ちながら物事を多面的に見ることを意識しています。

産学連携を進め、グローバルな教育環境を

元々教員になることを考えていたので、今後は日本の公教育との関わりも作っていきたいと考えています。 産学連携に関心があるので、TAKARA・ダナン建築大学・西ヤンゴン工科大学と日本の公教育などを繋げることで、グローバルな教育環境づくりにもチャレンジしていきたいです。

新しい仲間へのメッセージ

TAKARAでは入社してからすぐに仕事を任せてもらうことができます。慣れてきたらある程度の裁量をもって取り組むことができます。その分大変さはありますが、自発的に行動をして何かをしたいという方にはぴったりの会社だと思います。